腸脛靭帯炎とは
別名、ランナー膝やランナーズニーと呼ばれる名前の通り走動作を多く行うスポーツで多いのが特徴の膝の外側の痛みです。
腸脛靭帯とは、大腿筋膜張筋、中殿筋、大殿筋という比較的強力な3つの筋肉が付着する腱のことを言います。骨盤の外側から膝関節をまたいで脛骨の上外側まで至り、上記3つの筋肉が収縮する際に腸脛靭帯に張力が加わり骨盤と膝を安定させる作用を持ちます。
腸脛靭帯炎とは膝の曲げ伸ばしをする際に膝関節を構成する骨のでっぱりと摩擦が生じて発生する慢性スポーツ障害です。
特徴
〇走動作(膝の曲げ伸ばしの連続)で膝の外側が痛い
〇使いすぎや体型的特徴が原因
〇一度炎症が起きると症状が長引きやすい
原因
使いすぎや筋疲労により大腿筋膜張筋、大殿筋、中殿筋が張ることで腸脛靭帯が硬くなると膝で骨と擦れやすくなり、そのまま運動を続けると発症します。
またO脚だと膝の外側に伸張ストレスがかかり腸脛靭帯に過度な負担がかかります。
一般的な治療法
まず安静にし、アイシングで炎症を落ち着かせます。殿筋群や腸脛靭帯そのもののマッサージで緊張を緩めることが一般的に行われるかと思います。
ACTでの治療
過度な運動により大腿筋膜張筋、大殿筋、中殿筋が張ると腸脛靭帯炎発生の大きなリスクになります。
スポーツ、運動を良く行う方で腸脛靭帯が張っている場合は、殿筋が硬くなっていることが多いですがそれに加え「大腿筋膜張筋」が文字通り石のように硬くなっているケースが非常に多いです。
大腿筋膜張筋は小さいわりにとても強い力で収縮する筋肉ですので一度固まってしまうと並大抵のことでは緩んでくれません。ストレッチしても伸ばしにくい筋肉ですので厄介な筋肉です。
ACTではスポーツマッサージ、鍼、筋膜リリースなどの技術を駆使して固まった筋肉を緩めていきます。スポーツによる慢性障害に対する治療をより専門的に行えることはACTの強みです。
肩こり、腰痛、スポーツ障害、どこに行っても改善しないつらい悩み どんな些細なことでも構いません!お気軽にご相談ください! 経験豊富なトレーナーがあなたの悩みに全力で対応します。