あなたはダイエットをしているけどなかなか痩せずに諦めてしまったことはありませんか?
または、頑張ったのにすぐにリバウンドをしてしまい落ち込んでしまうことはありませんか?
巷ではいろいろな「〇〇ダイエット」が流行っていますがそれをずっと続けていくことは難しいですよね。
そこで今回は”ダイエットと身体のゆがみ”についてです。過度な食事制限や無理な運動はつらく続けることでストレスになり逆に不健康になってしまいます。なのでまずは、「痩せやすい身体」を作り、健康的に継続しやすいダイエットを始めませんか?
身体が歪んでいると何がいけないの?
最初に結論から言います。
『身体がゆがんでいるとやせにくい』ということです。簡単にいうと猫背や反り腰だとやせにくいということになります。理由は、消費カロリーが上がらないところにあります。
例えば猫背だと胸と背中の筋肉がうまく使えていません。運動をする(筋肉を動かす)というのは稼働する筋肉の量が多い方が消費カロリーは高いわけですから、姿勢がいい方より猫背の方がやせにくいことになります。反り腰の場合は股関節の筋肉の使い方に影響がでるわけです。
ケガのリスクまである!
また、ゆがみがある状況で負荷をかけていくとどこかを痛めるリスクも高くなるわけです。
動きが悪くなっている関節や筋肉に負荷をかけてしまうと、正しい筋肉に負荷がかからず無理が生じて痛みとして出てきてしまいます。
ウエストをしめたいから腹筋を頑張っても悪い姿勢では腰痛になってしまうこともあります。これでは元も子もありません。ケガをしてしまったらもう運動ができなくなり、目標達成は困難です。
こういった理由から、運動でやせようと思ったらまず身体のゆがみのチェックが重要になります。
各関節の可動域のチェックや動きに無理がないか、筋肉のバランスはどうかなどを運動の前に行いケガのリスクを考えてメニューを決めていきます。
まとめ
ゆがみとダイエットにはこういった深い関係性があります。
やみくもに運動をするのでは効果が出にくくケガのリスクがあるということです。
当院ではトレーニングセッションの前にカウンセリングをし一人ひとりの身体のゆがみを考慮したオーダーメイドメニューを作成いたします。
身体のゆがみやなかなか痩せずにお悩みの方、まずはお電話でご相談ください。

肩こり、腰痛、スポーツ障害、どこに行っても改善しないつらい悩み どんな些細なことでも構いません!お気軽にご相談ください! 経験豊富なトレーナーがあなたの悩みに全力で対応します。

